2.2. 色設定を変えよう
デフォルトの色設定が気に入らない場合、好きな色に変える事が出来ます
色とフォント > カラー1 カラー2をクリックすると色メニューが開きます
https://scrapbox.io/files/68ad7722baf6601fc30bca8b.png
https://scrapbox.io/files/68ad785948213b2e0477774e.png 好みの色に変えられます。
また、ユーザーをクリックするとユーザー毎に各種設定が出来るウィンドウが左上に現れます。
https://scrapbox.io/files/68ad78bcab6486b57f3032e5.png
このように、ユーザー毎に色設定を変えることが出来ます。
https://scrapbox.io/files/68ad7b383c6ddfb09adb20ef.png
逆に、名前は色がついててもいいけど音声波形は白黒の方が良いな・・・という場合は
波形1を指定色で統一 をオンにして色を指定することで
https://scrapbox.io/files/68ad7c35e921bd77ec3b0236.png
https://scrapbox.io/files/68ad7c5bbf25d3f839ef0634.png
これらの項目を設定することで、望んだ見た目に近づける事が出来ます。
他にも、
波形の位置をアイコンの下にしたい
名前を左寄せじゃなくて右寄せにしたい
名前とアバターは要らない、波形だけがほしい
など、色々とパラメーターを設定することが出来ます。
< 2.1. プリセットを使おう  ❙  2.3. 作ったレイアウト設定をシェアしよう>